Article Translation

ブログ記事翻訳

ブログ記事翻訳とは?

日本の文化に関心を持つ人のために、知性を刺激し、興味深く、すぐに活用できる記事を、英語ネイティブ翻訳家が自然かつプロフェッショナルに翻訳します。

英語を母語とする人の思いと心に残る文書で記事のの魅力を伝えます。

どんな記事?

旅行関連ブログ記事

日本を紹介する記事、海外旅行を日本人の視点から書いた記事など、旅行関連の連載記事を翻訳します。

日本文化を紹介する記事

日本の都道府県情報、日本の伝統行事など、日本文化を紹介し外国人観光客をひきつけましょう。

町おこしリーフレット

田舎の町おこしで役に立つのが町おこしポータルサイト。外国人を呼び込むために、街の特徴や見どころをパンフレットやリーフレットで伝えます。

日本食レシピ

世界で愛されている日本食の説明、作るための材料やレシピの記事を翻訳します。

日本の留学生向けの記事

日本の料理学校で日本食について学んだり、日本の大学に通う留学生のため、日本の賃貸事情など生活で役立つ記事を翻訳します。

対応言語

日英翻訳・英日翻訳に対応しております。どの言語でも「ターゲット言語が母国」のネイティブとする翻訳者をアサインいたします。

Kosaki Design' Works

豊富な実績

旅行関連記事

  • 日本の伝統を紹介する記事
  • 日本都道府県の記事
  • 日本の食事を紹介する記事
  • アイランドツアーの記事
  • 沖縄を紹介する記事
  • 沖縄のツアー記事

留学生向け記事

  • 日本語を勉強する留学生のための記事
  • 外国人シェフのための記事
  • 日本の食の記事
  • 商品訴求LPサイト記事
  • 首都圏賃貸会社の記事
  • 日本語レシピ紹介記事

リーフレット

  • 街おこしクーポンサイト
  • タウンポータルサイト記事
  • タウンマップ
  • タウンクーポンブック
  • 街のショップ情報
  • タウンパンフレット
  • レンタカーリーフレット

Contact KOSAKI DESIGN

お気軽にご相談ください。

 

What our clients say

お客様の声

日本文化
日本食レシピの翻訳
こちらの原稿の不備などもチェックしていただき、いつも大変助かっております。翻訳も伝えたいところを強調してくださったり非常に良い形に仕上げていただいております。引き続きお願いしたい方です!この度もありがとうございました。
日本食の説明
レストランメニュー翻訳
迅速で丁寧な対応をしていただきました。納期も早めていただき、質問に対しても分かりやすく説明していただいたので、とても感謝しています。また機会がありましたら、ぜひ依頼したいです。
海外の旅行記
旅行・ツアー記事翻訳
日本語をただ訳すだけでは文化的にわかりにくい個所も工夫して伝わるように訳してくださっているので、とても助かっています。丁寧な翻訳をありがとうございます。

メッセージのやり取りもスムーズで、いつも安心して翻訳をお願いすることができています。翻訳前の原稿についてもきちんとチェックしてくださっており、とても助かっています。

日本食レシピの翻訳

Translation Fee

ネイティブ翻訳料金

ネイティブ翻訳料金

翻訳金額は、「コーディネート費用」「翻訳分量」「翻訳単価」に基づいて算出します。

コーディネート費用: ご依頼につき一律で発生します。この費用には、お見積り・納品書・請求書・領収書等の発行、お客様とネイティブ翻訳者との打ち合わせが含まれます。

翻訳分量: Microsoft社のワードでカウントする文字数です。

翻訳単価: 翻訳ドキュメント内容の専門性で判断します。一般的なホームページやブログ記事は単価が安くなります。特殊なIT技術のホームページや社内規定文書などは単価が高くなります。

オプション: 尚、画像内の文字列の翻訳、またキャッチコピーやタグラインの翻訳は、別途オプション費用となります。

Service Workflow

翻訳サービスフロー

Step1 翻訳見積もり

本サイトのお問い合わせよりお仕事のご依頼をお願いいたします。翻訳の種類と翻訳量を確認し見積書を作成(無料)いたします。正式な翻訳依頼(発注)を受けてから、業務契約やNDA(秘密保持契約)など必要に応じて準備致します。お見積りの金額が5万円を超える場合は、翻訳作業手付金(見積金額の50%)を振込みいただいた後、翻訳作業を開始いたします。

Step2 翻訳業務

全体の翻訳主旨・内容を確認し、用語の選定を行います。次に全体の一次翻訳を行い、翻訳原文の意味合いと翻訳された文書の意味合いの整合性を確認するクロスチェックを行います。日本語のニュアンスが十分に伝わっていない箇所や、意味合いに相違がある箇所を確認し、翻訳者が肩を並べて二次翻訳を行います。

最終確認としてネイティブチェックを実施します。この確認作業では、自然でプロフェッショナルな言い回しか、最も魅力的な表現かなど、ネイティブの感覚を発揮しつつ翻訳文書の最終化を行います。クロスチェックとネイティブチェックが完了した翻訳文書を提出いたします。お客様にてご確認いただき、質問や修正など必要に応じて承ります。確認作業が完了し、お客様と翻訳作業完了が合意できましたら納品となります。

Step3 翻訳完了

納品が完了した時点で納品書と請求書を発行します。期日までに弊社指定の銀行口座へお支払いください。お支払いが確認できた時点で領収書を発行させていただき、翻訳作業終了となります。

FAQ

よくある質問

A. 対応可能です。既に公開されたページであれば、お問い合わせ・お見積り時にページのURLもあわせて送信して下さい。

A. 別途オプションになりますが、翻訳の対応と同時に画像編集にも対応しています。画像の大きさや文字量にもよります。お気軽にご相談下さい。

A. パワーポイント資料の翻訳は対応可能です。英語文書の見た目を整える作業は、別途オプション作業で対応させていただきます。

A. 文字起こしの作業は翻訳料金には含まれていません。別途オプション作業で対応させていただきます。

KOSAKI DESIGN'S SERVICES
ご提供サービス

ネイティブ翻訳

ITサービス

Contact

お問い合わせ

ご不明な点、サービスのお見積もり、ご相談は、
お問い合わせフォームより、お気軽に問い合わせ下さい。

土日祝日を除き、担当者より一両日中にご回答いたします。